50周年の紀南プチ旅行 その5 見かけた植物

PC060108

まず最初に訪れた橋杭岩で見た花、ハイビスカスです。行ったのが12月6日なんですよね。こんな時期にまだ生き生きと咲いている。さすが南国紀州!と感動して見た花です。我が家のハイビスカスは、もうとっくに家の中に取り入れているのです。光が当たる部屋に置いてあるのですが、何だか青息吐息で生きている感じなのに、ここのハイビスカスは艶々していて元気そう。

PC060119

橋杭岩とハイビスカスです。何だか南の島にやってきたみたいです。2月に行った石垣島で見たハイビスカスを思い出しました。

PC060111

ハイビスカスの側に咲いていたこの花、伴侶が興味を持ったらしく例のグーグルレンズで調べていました。「アシタバのようだよ」と教えてくれました。名前は聞いたことがあるような・・・、そして食べたこともあるような、ないような・・・

PC060110

何だかヤツデの実を思わせるようなアシタバの花(蕾)です。実際はヤツデよりも小さいのですが・・・。私達の住んでいるところでは見かけない植物のように思います。やはり本州最南端の串本町ならではの植物でしょうか。

PC060129

橋杭岩あたりをうろついていた時見つけました。この花どこかで見かけたことがあるような・・・。考えた末、思い出しました。これはアロエの花だということを。葉っぱを見ればすぐ分かるのに、花だけを見ていたのでなかなか名前が出てこなかったのです。こんなところにも私の性格が表れているようで、苦笑いしたことでした。そう言えば、アロエって苦かったっけ・・・。

PC060150

こちらは言わずと知れたソテツです。まだ実は熟していないところを見ると、ソテツの花と言った方が良いのかも知れません。

PC060153

これも見てすぐ名前が分かりました。オオタニワタリです。なかなか堂々としています。潮岬灯台に行く途中にたくさん生えていました。植えてあるのか、自然に生えているのか分かりませんが・・・。石垣島で見た巨大オオタニワタリを思い出しました。

PC060216

おーっ!この木の幹の何と〇〇〇ことよ。〇に入る言葉はご自由に考えてください。葉っぱは落ちていたのですが、御綱柏(みつなかしわ)という木だそうです。

PC060200

「あっ、このチョウチョ、アサギマダラじゃない?」 まさかと思って見てみると、紛れもなくアサギマダラです。でもツワブキの花の蜜を吸っているみたいです。このアサギマダラ、南の島へ帰りそびれてしまったのか、それとも暖かい串本の街で越冬するのか分かりませんが、12月にアサギマダラを見かけるなんてなんとラッキーなことでしょう。そういえば、我が家のフジバカマには今年もアサギマダラは来てくれなかった。近くに咲いているフジバカマにも来てくれなかった。アサギマダラはフジバカマの花が大好物のようですので、通る度に探していたのですが・・・。アサギマダラフジバカマについては以前取り上げました。クリックしてご覧ください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください