神武天皇即位の地 神武天皇社 (御所市・柏原)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

神武天皇即位の地と言われる御所市柏原にある神武天皇社です。神武天皇即位の地と言えば、奈良県橿原市にある橿原神宮とされていますよね。でも、橿原神宮にも程近く、地名も橿原(かしはら)と同じ読みの、ここ御所市柏原にも神武天皇が即位したという言い伝えがあるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

御所市のHPに出ている神武天皇社の記述を、そのまま載せておきます。

御所市「柏原」に鎮座するこの神社の祭神は「神倭伊波礼毘古命」。初代神武天皇の即位した場所であると言われています。享保21年(1736年)の大和誌には「橿原宮。柏原村に在り」と記し、本居宣長も明和9年(1772年)の「菅笠日記」に、畝傍山の近くに橿原という地名はなく、一里あまり西南にあることを里人から聞いたと記しています。
一説にはこの神社が宮跡に指定されると住民が他に移住しなければならなくなるので、明治のはじめに証拠書類を全て焼いてしまったと言われています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

御祭神はもちろん神倭伊波礼毘古命(かんやまといわれびこのみこと)。名前の意味は、神聖な大和の国のいわれ(由緒)を負うている男ということのようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

横から見た本殿です。橿原神宮と違って、至って簡素な造りです。次は神武天皇の前の皇后をお祀りしているという嗛間(ホホマ)神社に向かいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

神武天皇社から少し南に行ったところにある嗛間神社です。嗛間神社、難しい漢字ですね。神社はご覧のようにブロック塀に挟まれた間口の狭い神社ですので、ちょっと分かりにくい。門は閉ざされていいますが、石段を登ってみると中が見えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな可愛らしい神社です。この神社についても、御所市のHPに出ていたのをそのまま記しておきます。

神武天皇社の南側にあり、ホンダワラ社、ホンガラ(ホングワラ)の宮とも呼ばれ「サワリの神」と言われます。祭神は吾平津媛命で、神武天皇の前后です。
昔は婚礼の行列はこの祠の前を通ってはならず、どうしても通るときは祠に幕を張る風習があり、これを無視したため不縁になった者が多くあったと言います。
これは神武天皇が大和を平定後、媛蹈鞴五十鈴姫命を皇后に迎えたため前后はやむを得ずこの地にわび住まいしたと言われ、その怨念が夫婦の縁を呪うということらしいのです。
”縁結びの神”ならぬ”縁切りの神”といったところでしょうか。

あまり知られていないように思われる二社ですが、興味のある方は一度訪ねてみられては如何でしょう。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください