北海道巡り・幸福駅と愛国駅

幸福駅

旧国鉄広尾線(帯広駅から広尾駅)にあった幸福駅です。かつて、その駅名から若者の人気スポットとなっていました。廃線となった今も訪れる人も多く、とても人気があるようです。若いカップルやグループ、外国人までもやってきています。

幸福駅舎の内部

駅舎の外壁にもたくさんの切符が貼られていますが、内部はご覧の通り、隙間なくびっしりと貼られています。この切符はそばの売店で売っています。愛の言葉や誓いの言葉、願いなどを書いて貼るのですが、私は記念に一枚買って持って帰ってきました。店の人は貼っておけばいいのに・・・と言ってくれましたが、なんとなく気恥ずかしくて・・・。若い頃なら間違いなく貼っていたと思います。

愛国駅

こちらは愛国駅です。どういうわけか幸福駅ほどの賑わいはありませんでした。静かな駅舎に座っていて「愛」とか「幸せ」とかについてまじめに考えていた頃を思い出しました。果たしてその頃考えていたような人生を歩むことができたのだろうか。今もし自分がそう思っていたとしても、相手がどう思っているかわかりませんものね。そう簡単には答えは出てくるものではないかも知れません。もしかして永遠にわからない可能性の方が高いかも・・・。わかる人って数少ない本当に幸福な方だと今になって思ったりしています。誰にでもある若い時代というのは何事にも前向きに、かつ一途に向かい合えた人生の中で最も素晴らしいときだったのかも・・・などと考えさせられた愛国駅でした。

愛国駅舎の内部

駅舎の内部もご覧の通り、昔の雰囲気が残っています。駅前のお店の人が「どういうわけか愛国駅より幸福駅の方が人気があるようです」と言っておられました。幸福駅に貼ってある切符は愛国から幸福ゆきなのですよね。ということは愛国駅で買って幸福駅に行くのが本来の姿だと思うのですが・・・。

切符

これが二つの駅?で買った切符です。左上が愛国駅のものです。幸福ゆきの切符と愛国駅の入場券がセットになっています。どちらも愛国駅発行と印刷されています。大きな切符とキーホルダーに入った切符は幸福駅で買ったもの。大きな切符(駅舎に貼る切符)は幸福ゆきでありながら幸福駅発行となっています。何だかちょっと変・・・。でもキーホルダーの切符は愛国駅発行となっています。これには訪れた日が印字されたものも売られており、なかなか商売上手な感じがしました。ちなみに大きな切符の8,8,8は末広がりを表しているとか・・・。愛の国から幸福を求めてというまどろっこしいことをするより、過程はどうであれ要は幸福になればよい、すなわち結果が大事という今風の世相を反映しているのかも知れませんね。

3 Responses to 北海道巡り・幸福駅と愛国駅

  1. ブログ拝見させていただきました。
    素敵なお写真と内容でした。
    弊社は大阪でペアアクセサリーを中心に【HEART OF CONCEPT】という
    ブランドを展開している、㈱ツインクラフトの古田と申します。

    只今上記ブランドと、【幸福駅 切符】とのコラボアクセサリーを
    企画しておりポスター等に使用する幸福駅の画像を探しておりました所
    こちらのブログに行きつきました。

    もしよろしければこちらの記事に掲載してらっしゃいます
    幸福駅の画像を使わせていただく事は可能でしょうか。
    突然のコメントで申し訳ありません。
    ご検討の程宜しくお願い致します。

    • asamoyosi says:

      ご丁重なるコメントを頂き恐縮しております。使い物になるようでしたらどうぞお使いください。それで、もしお使いになる場合、どんなところでお使いいただいているのか、お教えいただければ嬉しいです。

      • asamoyosi様

        この度は弊社の突然の申し出に対し、ご丁寧にご対応くださり
        誠にありがとうございました。
        頂戴いたしました画像は販売促進物デザインの一部として
        有難く使わせていただきます。
        別ブログに掲載の写真等もとても素敵な物ばかりですので
        また機会がございましたらご相談させていただきたいと思っております。
        今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。